すいとう

すいとう
I
すいとう【出納】
〔「とう」は慣用読み〕
(1)金銭や物品を出し入れすること。

「現金を~する」

(2)「しゅつのう(出納){(2)}」に同じ。
II
すいとう【推倒】
おしたおすこと。 圧倒すること。

「才智一世を~し, 意気万人に卓出する/鬼啾々(夢柳)」

III
すいとう【水套】
「水(ミズ)ジャケット」に同じ。
IV
すいとう【水樋】
水を流す管。 すいひ。
V
すいとう【水灯】
水に浮かべて流す灯籠(トウロウ)。 また, その遊び。 灯籠流し。
VI
すいとう【水痘】
ウイルスによる急性伝染病の一。 子供が多くかかり, 伝染力が強い。 発熱・発疹(ハツシン)し, 発疹は水疱となり, やがて黒いかさぶたとなって約二週間で治る。 一度かかれば終生免疫となる。 水疱瘡(ミズボウソウ)。 風痘。
VII
すいとう【水稲】
水田で栽培する稲。
陸稲
VIII
すいとう【水筒】
飲料水などを入れて持ち歩くための容器。
IX
すいとう【水頭】
(1)水のほとり。 水辺。 [日葡]
(2)高い所にある水, 圧力のかかった水, 速度をもった水はそれぞれエネルギーをもっており, これらの水1キログラムについてのエネルギーを水の高さで表したもの。 それぞれ位置水頭・圧力水頭・速度水頭という。
X
すいとう【膵島】
⇒ ランゲルハンス島
XI
すいとう【酔倒】
酔って倒れること。 酔いつぶれること。

「~したる夫を扶助するが如し/明六雑誌 1」

XII
すいとう【錐刀】
(1)きりと小刀。 また, 先端のとがった小さな刀。
(2)ほんのわずかなもの。 微小な物事。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”